1.~ところを
動詞普通形(ナ形だーな・名詞だーの) + ところを
本该...却...;正有...事时,却添麻烦了很抱歉。书面语。
接在表示某种持续性状况的词语后。这是种对给对方带来麻烦而感到抱歉的礼貌用语,后多接道谢或致歉。
- すぐにご報告しなければいけないところを遅くなってしまって申し訳ありません。
- お急ぎのところをすみません。ちょっと伺ってもよろしでしょうか。
- こちらからお願いに伺うべきところを先方(せんぽう)からおいでいただき、恐縮(きょうしゅく)した。
2.ものを
動詞・形容詞普通形(ナ形だーな) + ものを
本来/如果...本可避免...,但是...。
全句表达出说话人的不满、遗憾之情。前接假定语气的句子,后续说明实际情况的句子。
- 安静にしていれば治るものを、田中さんはすぐに働き始めて、また病気を悪化させてしまった。
- もっと慎重にやれば誤解されないものを、彼の強引な(ごういんな)やり方がいつも誤解を招く。
- よせばいいものを、彼は社長に大声で文句を言った。そのため会社を首になった。
- 一言声をかけてくれれば手伝ったものを。
3.~とはいえ
名詞・動詞普通形 + とはいえ
虽说...但是...
- ダイエット中とはいえ、出されたご馳走(ごちそう)に手をつけないなんて失礼だと思う。
- まだ締め切りまで(しめきりまで,截止)時間があるとはいえ、早めに完成させておいたほうがいい。
- 12月に入ったとはいえ、まだ年末という気がしない。
- あの時は仕方がなかったとはいえ、ご迷惑をお掛けしました。
4.~といえども
名詞・動詞普通形 + といえども
无论...都...;即使...也...。书面语。
- 未成年者といえども、公共の場で勝手なことをしてはならない。
- 如何に(いかに)困難な状況にあったといえども、罪を犯したことは許されない。
- 人間は自然災害に対して無力だといえども、国を挙げて(あげて)対策を強化する必要がある。
- この不況下(ふきょうか)では、例え経営の神様といえども、この会社の立て直し(扭转)は難しいだろう。
- どんな大富豪といえども、この有名な絵を買うことはできない。
5.~と思いきや
動詞普通形 + と思いきや
原以为...没想到...。表达说话人对出乎意料的事实感到惊讶和意外。
- 試験問題は簡単だったので、満点を取れたと思いきや、名前を書くのを忘れて0点にされてしまった。
- あの政党は選挙で圧勝(あっしょう)したので、長く政権が続くかと思いきや、忽ち(たちまち)支持率が落ち、1年友田なかった。
- やっと道路工事が終わったので、これからは静かになるだろうと思いきや、別の工事が始まった。